-
[熊スプレー]熊一目散
¥9,900
[国内の専門家と開発!安心・安全国産クマ除けスプレー!] 近年、全国で野生動物と人の遭遇が増加しています。特に熊による事故は深刻な社会課題となっています。人の安全を守るだけでなく、農作物や家畜の被害を防ぎ、安定した食料生産を守るためにも、熊との適切な距離の確保が重要です。 こうした背景を受け、当社は酪農学園大学・佐藤喜和教授の監修のもと、日本製のクマスプレー「熊一目散™」を開発・発売しました。辛み成分カプサイシンを2%配合し、米環境保護庁(EPA)登録品と同等の性能のクマスプレーは国内初。専用ホルダー付きで安全に携帯・使用できるのが特長です。 登山者や農業従事者はもちろん、アウトドア愛好者や熊の出没地域での散歩時の携帯、玄関での常備など、幅広いシーンでご活用いただけます。 ・噴射距離:約10m 噴射時間:約10秒 ・キャップで誤噴射防止!使い慣れたスプレーノズル! ・カプサイシン2%以上配合! ・環境に配慮したLPガスを使用(HFC不使用)! ・紛失しにくい高視認性のボディカラー! 大きさ:縦20.5cm 直径:5cm 監修:佐藤善和(酪農学園大学教授) 製造元:バイオ科学株式会社
-
[熊スプレー]熊一目散 ホルダー付き
¥14,080
[国内の専門家と開発!安心・安全国産クマ除けスプレー!]※ホルダー付です! ★専用ホルダー付き 近年、全国で野生動物と人の遭遇が増加しています。特に熊による事故は深刻な社会課題となっています。人の安全を守るだけでなく、農作物や家畜の被害を防ぎ、安定した食料生産を守るためにも、熊との適切な距離の確保が重要です。 こうした背景を受け、当社は酪農学園大学・佐藤喜和教授の監修のもと、日本製のクマスプレー「熊一目散™」を開発・発売しました。辛み成分カプサイシンを2%配合し、米環境保護庁(EPA)登録品と同等の性能のクマスプレーは国内初。専用ホルダー付きで安全に携帯・使用できるのが特長です。 登山者や農業従事者はもちろん、アウトドア愛好者や熊の出没地域での散歩時の携帯、玄関での常備など、幅広いシーンでご活用いただけます。 ・噴射距離:約10m 噴射時間:約10秒 ・キャップで誤噴射防止!使い慣れたスプレーノズル! ・カプサイシン2%以上配合! ・環境に配慮したLPガスを使用(HFC不使用)! ・紛失しにくい高視認性のボディカラー! 大きさ:縦20.5cm 直径:5cm 監修:佐藤善和(酪農学園大学教授) 製造元:バイオ科学株式会社
-
[2026年カレンダー]ナキウサギ
¥800
予約商品
自然の不思議とかわいらしさを存分に楽しめる、2026年カレンダー「ナキウサギ」です。 このカレンダーは、北海道にのみ生息する貴重な動物、ナキウサギの美しい姿を集めた作品です。氷河期を生き抜いたこの「岩場の天使」とも称されるナキウサギの愛らしい瞬間を毎月楽しむことができ、特に動物を愛する皆様にとって、癒しの時間を提供します。準絶滅危惧種であるナキウサギの姿を眺めることで、自然への理解が深まることでしょう。 スケジュール管理に役立つ実用性はもちろん、お部屋のインテリアとしても存在感を発揮します。このカレンダーは、丹念に選び抜かれた写真で構成されており、見るたびに北海道の大自然を感じることができるでしょう。使用後は、絵葉書としても楽しめるため、大切な思い出を形に残すことができます。他にもナキウサギグッズがあります。 また商品に売り上げはナキウサギの保護活用にも活用されます。 製作:ナキウサギふぁんくらぶ 13枚 卓上 縦21㎝×横14.8㎝ 1月:わずかに光があたるミヤマハナゴケの上 2月:静かな森の岩場 3月:大きな岩の上でちょっと得意顔 4月:エゾムラサキツツジが満開! 5月:大好物の花はイソツツジ 花も葉もたいせつな食料です 6月:小雨の中、頭の毛がソフトモヒカンに? 7月:山並みを背景にめいっぱい背伸びして 8月:ぼろぼろの毛は衣替え中 9月:ウコンウツギの花 いただきます 10月:錦秋真っ盛りの岩舞台 11月:シダをくわえてジャンプ! 12月:ふんわり雪をはねのけて
-
[2026年カレンダー]WILD LIFE
¥1,700
予約商品
自然と生命の美しさを感じることができるカレンダーです。 このカレンダーには、北海道の雄大な自然や動物、特に野鳥の魅力を捉えた美しい写真が多数使用されており、毎月異なる生命の瞬間を楽しむことができます。カレンダーを見つめるたびに、自然の息吹を感じ、心豊かな瞬間をもたらしてくれることでしょう。特に、自然や動物に興味がある方々にとって、日常に癒しと感動を提供するアイテムとなります。 スケジュール管理にも役立ち、飾っているだけでもお部屋を明るく彩るデザインとなっています。あなただけの特別な空間を作るお手伝いができると思います。使用後は、思い出のコレクションとしてもご利用いただけます。 発行:(公財)北海道新聞野生生物基金 13枚 吊下げ 縦51.5㎝×横36.4㎝ 表紙:バンジージャンプ(シマエナガ) 1月:氷上のオアシス(ヒレンジャク) 2月:スカイダイニング(エゾモモンガ) 3月:舞踏会(ハクガン) 4月:春の詩(ニュウナイスズメ) 5月:シルエット(キタキツネ) 6月:これめっちゃ美味しいよ!(エゾユキウサギ) 7月:デュエット(クロイトトンボ) 8月:黄昏時(エゾシカ) 9月:未来へ繋ぐ(サクラマス) 10月:森の軽業師(エゾリス) 11月:ダイサギ旅立ちの朝(ダイサギ) 12月:越冬家族(オシドリ) ※こちらの商品は送料が660円かかります。
-
[2026年カレンダー]北海道の野の花と樹
¥1,200
予約商品
自然の美しさを感じながら、季節の移り変わりを楽しむカレンダーです。 このカレンダーには、北海道の素晴らしい野の花や樹々の美しい写真が豊富に使用されており、一月ごとに異なる風景の魅力を発見することができます。毎月、北海道の自然美を感じることで、心が穏やかになり、生活の中に彩りを添えてくれることでしょう。特に、自然を愛する方やガーデニングを楽しむ方々にとって、日常の中で癒しの瞬間を提供するアイテムとなります。 予定管理にも役立ち、飾っているだけでも部屋を華やかにするデザインです。ネットワーク上での特別な体験をお届けできるアイテムとして、あなただけの特別な空間を演出するお手伝いができると思います。 使用後は絵葉書としても利用できます。 発行:(公財)北海道新聞野生生物基金 13枚 卓上 縦10.5㎝×横20.5㎝ 2025年10月発行 表紙:夢想花(ミズバショウ) 1月:冬近し(不明) 2月:霧雨の技(ムラサキツメクサ) 3月:キラキラと輝く(エゾエンゴサク) 4月:ひっそりと(サンカヨウ) 5月:共に生きる(エゾオオサクラソウ) 6月:雨の日(エゾアジサイ) 7月:天上に咲く(チングルマ) 8月:初夏に咲くホソバウルップソウ(ホソバウルップソウ) 9月:森のファンタジー(キノコ(不明)) 10月:秋彩(シラカバ) 11月:落葉となかよし(ハナオチバタケ) 12月:滴凍りて(苔)
-
[2026年カレンダー]かわいい(めんこい)どうぶつカレンダー
¥1,400
予約商品
愛らしい動物たちとともに過ごす機会を提供するカレンダーです。 このカレンダーには、北海道のかわいらしさ溢れる動物たちの写真が豊富に使用されており、二月ごとに異なる動物の魅力を楽しむことができます。カレンダーを眺めるたびに、心がほっこりと温かくなり、日常に幸せな瞬間を届けてくれることでしょう。特に、動物好きの方々や癒しを求める方にとって、毎月の楽しみとなるアイテムとなります。 日々の予定管理にも役立ち、飾っているだけでもお部屋を明るく華やかにするデザインです。あなただけの特別な空間を作るお手伝いができると思います。使用後は、思い出を保存するアイテムとしてもご利用いただけます。 発行:(公財)北海道新聞野生生物基金 7枚 吊下げ 縦21㎝×横29.7㎝ 表紙:なんてったってアイドル(エゾモモンガ) 1、2月:ラブコール(ユキホオジロ) 3、4月:樹洞から偵察中(エゾクロテン) 5、6月:飛べるかな?(マガモのひな) 7、8月:やくそく(エゾシマリス) 9、10月:銀杏の実を食す(エゾリス) 11、12月:白銀の妖精(シマエナガ) ※こちらの商品は送料が660円かかります。
-
[2026年カレンダー]日本の野鳥
¥1,430
予約商品
自然の美しさと感動を届ける、2026年カレンダー。 今年も、日本の野鳥カレンダーが仕上がりました。全国の愛鳥家から募集した素晴らしい写真を厳選し、四季折々の自然とそこに生きる野鳥たちの魅力をお届けします。毎月異なる野鳥の姿を見ることで、心が癒される瞬間を体験できることでしょう。特に、野鳥観察や自然に興味のある方にとって、日常に新たな楽しみを添えるアイテムとなります。 日々のスケジュール管理にも便利で、飾っているだけでもお部屋に自然の息吹を感じさせるデザインです。あなただけの特別な空間を演出するお手伝いができると思います。使用後は、思い出のコレクションとしてお楽しみいただけます。 発行:(公財)日本鳥類保護連盟 13枚 吊下げ 縦52㎝×横36㎝ 表紙:オオコノハズク 1月:シマエナガ 2月:イカル 3月:ハイイロチュウヒ 4月:ツバメ 5月:キビタキ 6月:ヤマドリ 7月:イワヒバリ 8月:ダイサギ 9月:ダイゼン 10月:ミヤマカケス 11月:ホオアカ 12月:ルリビタキ ※こちらの商品は送料が660円かかります。
-
[2026年カレンダー]大雪山の四季
¥1,100
予約商品
自然の美しさを存分に楽しむことができるカレンダーです。 このカレンダーには、大雪山の壮大な四季を切り取った美しい写真が豊富に使われており、1枚ごと、異なる風景の魅力を発見することができます。カレンダーを眺めるたびに、自然の素晴らしさを感じ、心が豊かになることでしょう。特に、山岳風景に魅了される方や自然愛好者にとって、毎日の生活に彩りを添えるアイテムとなります。 日常のスケジュール管理にも役立ち、飾っているだけでもインテリアとして素敵な存在感を放つデザインとなっています。あなただけの特別な空間を作るお手伝いができると思います。 QRコードの読込で大雪山の動画を見ることができるのも魅力的です。 企画・印刷:㈱総北海 撮影:大塚友記憲 8枚 吊下げ 縦58.6㎝×横37㎝ 2025年10月発行 表紙:幻の百名山・ニペソツ山 中表紙:サンピラー 1、2月:メイン:富良野岳 各月:エゾモモンガ、キタキツネ 3、4月:メイン:夕焼けのカミホロカメットク 各月:マヒワ、エゾシカ 5、6月:メイン:残雪の旭岳と後旭岳 各月:ギンザンマシコ、ミネズオウ 7、8月:メイン:朝焼けのニペソツ山 各月:エゾタカネスミレ、チシマヒョウタンボク 9、10月:メイン:ウラシマツツジの紅葉と東大雪の山々 各月:エゾリス、ルリビタキ 11、12月:メイン:初冬の大雪山連峰 各月:コゲラ、エゾフクロウ ※こちらの商品は送料が660円かかります。
-
[2026年カレンダー]野鳥
¥1,500
予約商品
自然の中で多様な種類の野鳥を楽しむための素晴らしいカレンダーです。 このカレンダーには、四季折々の美しい野鳥の写真がふんだんに使われており、各月で異なる野鳥の魅力を発見できます。カレンダーを眺めるたびに、自然と野生生物への理解が深まることを願っています。特に、野鳥観察を楽しむ方や、自然を愛する方々にとって、每天の生活に色とりどりの喜びをもたらすアイテムとなります。 日々の予定管理にも役立ち、飾っているだけでもインテリアとして素敵な存在感を放つデザインです。あなただけの特別な空間を作るお手伝いができると思います。 13枚 吊下げ 縦52㎝×横36㎝ 表紙:カワセミ 1月:タンチョウ 2月:シジュウカラ 3月:ツグミ 4月:ノビタキ 5月:ライチョウ 6月:コチドリ 7月:ギンザンマシコ 8月:アオバト 9月:コマドリ 10月:チョウゲンボウ 11月:ヤマガラ 12月:ミヤマホオジロ ※こちらの商品は送料が660円かかります。
-
北海道の猛禽類2025年版(CD-R)
¥2,000
予約商品
[予約販売:11月下旬発刊予定] 保全対象種となる猛禽類は、北海道における生息や営巣に関する情報が少なく、具体的な保全対策を立てるための基礎資料が乏しい状況でした。 また、各種事業で得られる一事業の調査結果は断片的でそれぞれの種(調査対象種)の特性がわかりにくく、保全対策を立てる上でも多くの問題点が残されていました。 これらの問題点を解消するために、各事業者から事業名や位置情報を伏せた形で猛禽 類に関する情報をアンケート形式で基礎提供していただき、これまで「北海道のクマタカとオオタカ」(北海道猛禽類研究会編1999年)からはじまり、今回、2025年版を発行いたします。 これまでの対象種(オオタカ、クマタカ、ハイタカ、ハチクマ、ハヤブサ、オジロワシ)に、2025年版ではミサゴ、ツミ、チュウヒを追加して、各種の営巣環境、繁殖状況(繁殖成功の状況)、繁殖ステージなどを整理しています。 また、保全対策事例についてもアンケート結果を含めて更新しています。 ※お届けは12月上旬の予定ですが、発刊時期により前後する場合がございます。 ※領収証や請求書等をご希望の方は直接エコ・ネットワークまでご連絡願います。こちらでは発行をいたしかねます。
-
北海道の猛禽類2020年版[CD-R]
¥2,000
保全対象種となる猛禽類は、北海道における生息や営巣に関する情報が少なく、具体的な保全対策を立てるための基礎資料が乏しい状況でした。また、各種事業で得られる一事業の調査結果は断片的でそれぞれの種(調査対象種)の特性がわかりにくく、保全対策を立てる上でも多くの問題点が残されていました。 これらの問題点を解消するために、各事業者から事業名や位置情報を伏せた形で猛禽類に関する情報をアンケート形式で基礎提供していただき、これまで「北海道のクマタカとオオタカ」(北海道猛禽類研究会編1999年)からはじまり2013年版まで5度の改定を重ね、「北海道の猛禽類」を発行してきました。それにより、対象種(オオタカ、クマタカ、ハイタカ、ハチクマ、ハヤブサ、オジロワシ)の営巣木の営巣環境、繁殖状況(繁殖成功の状況)、繁殖ステージなどが蓄積され、特にオオタカ、ハイタカの営巣木、営巣環境の情報は多く、北海道での傾向が明らかとなり、各事業での保全対策事例の方向も増えています。 この度2013年以降も継続してご協力いただいたアンケート情報等を追加し、「北海道猛禽類2020年版」として発行いたします。 ■2013年版からの主な変更内容等 ・アンケート結果(平成25年~27年)に基づく営巣、繁殖に関わる情報の更新 ・環境保全措置事例の追加 ・調査指針(案)にハヤブサを追加 ・構成の見直し
-
北海道鳥類目録 改訂5版
¥1,000
北海道に分布する鳥類の目録が網羅されている1冊です。 12年ぶりの改訂版! 種の配列や学名も最新のものに変更されています。 極東鳥類研究会 発行 B5版 82頁 2024年12月1日 発売
-
北海道の哺乳類
¥800
北海道の哺乳類52種を紹介する図鑑。 カラフルなイラストと詳細な解説で、北海道に生息する哺乳類たちの魅力を存分にお楽しみいただけます。 足跡から検索もでき、裏表紙にスケールがついているので野外での痕跡の計測もできる万能な一冊。 北海道ならではの自然環境でのみ見られる希少な生き物も多数収録しており、観光客はもちろん自然愛好家から熱い支持を受けています。 この図鑑を手に取れば、北海道の自然の神秘に触れ、新たな発見が待っています。 心躍る北海道の旅へのお供にぜひどうぞ。 ※お取扱いの際は、湿気や水濡れにご注意ください。 知床博物館協力会 発行 ハンドブック判 84ページ 2023年3月31日発行
-
ガラスの浮き玉[漁業用]直径12cm以下
¥1,000
函館の漁師が使用していたガラスの浮き玉です。 ガラスをヒモで縛っています。 洗うとガラスが劣化するとのことでそのままの状態となりますので、多少の汚れ等があります。 大きさやヒモにばらつきがあります。 直径約12cm以下 重さ約60g
-
ガラスの浮き玉[漁業用]直径約12cm
¥1,500
函館の漁師が使用していたガラスの浮き玉です。 ガラスをヒモで縛っています。 洗うとガラスが劣化するとのことでそのままの状態となりますので、多少の汚れ等があります。 直径約12cm 重さ約460g
-
[フットパス]イギリス・コッツウォルズウェイポストカード
¥165
商品名:[フットパス]イギリス・コッツウォルズウェイポストカード 憧れの地、イギリスのコッツウォルズをじっくり楽しめる美しいポストカードです。このポストカードには、コッツウォルズウェイの主要な観光名所や風景が可愛らしい絵で描かれており、見るたびに旅の思い出が蘇ります。大切な人への贈り物や、旅の記録としてもぴったりです! ■ポストカードの特徴 ・コッツウォルズの魅力がギュッと詰まったデザイン ・主な観光名所や美しい風景が一目で楽しめる ・スタイリッシュでありながら、心が和むイラストレーション ・手書きのメッセージを書くスペースもしっかり確保 このポストカードは、イギリスの自然や歴史を感じるアイテムとしてもおすすめです。自宅のインテリアとして飾ったり、特別な日にサプライズで送ったり、様々なシーンで活躍すること間違いなしです。ぜひ、ご自身のコレクションに加えてみてはいかがでしょうか? サイズ:A6判(105mm×148mm)
-
[フットパス]イギリス・コッツウォルズウェイコースター
¥880
商品名:[フットパス]イギリス・コッツウォルズウェイコースター イギリスの自然を感じるコルク製コースターです。憧れの地と言われるコッツウォルズウェイ地方の主要な観光地や風景を掲載しており、ルート情報も記載されています。自宅でのリラックスタイムや、友人との楽しいひとときにぴったりです! ■コースターの特徴 ・コルク材を使用したエコフレンドリーなデザイン ・イギリスのコッツウォルズウェイの観光名所を一望 ・ウォーキングルートも含まれており、旅行気分を楽しめます ・インテリアとしてもおしゃれで、話題の中心になること間違いなし! 手触りの良いコルク素材は、熱や湿気からテーブルを守るだけでなく、コッツウォルズウェイの美しいデザインで日常を彩ってくれます。贈り物にも最適です。ご自宅やカフェ、レストランでの使用をお楽しみください。 サイズ:10cm×10cm 厚さ3mm 材質:コルク 表は加工が施されています。
-
北方山草 第42号
¥2,500
2025年の北方山草です。 小特集は道北の自然。 編 北方山草会 B5判 125頁 2025年3月発売
-
北海道の海鳥5 トウゾクカモメ類・アジサシ類
¥1,760
5作目はトウゾクカモメとアジサシ。 どちらも春と秋に通過するだけで北海道で繁殖はしませんが、しっかりと収められています。 比較的沿岸に分布するため沿岸環境の健康状態を図る指標になると言われています。 今後は分布や動態に関する情報が高まることでしょう。 著 千嶋淳 B5判 55ページ 2018年10月発行 ■トウゾクカモメ類:総論 ・分類と進化 ・形態 ・分布と渡り ・生態 ・トウゾクカモメ類と人間 ・野外での見分け方 ・齢段階による羽衣の発達 ■コラム 松平頼孝と「蛇の目」 ■オオトウゾクカモメ ■トウゾクカモメ ■クロトウゾクカモメ ■シロハラトウゾクカモメ ■アジサシ類:総論 ・分類と進化 ・分布と渡り ・アジサシ類と人間 ■コジシロアジサシ ■アジサシ ■クロアジサシ ■シロアジサシ ■オニアジサシ ■ハシブトアジサシ ■コアジサシ ■マミジロアジサシ ■セグロアジサシ ■エリグロアジサシ ■キョクアジサシ ■クロハラアジサシ ■ハジロクロハラアジサシ ■ハシグロクロハラアジサシ ■主要参考文献
-
北海道の海鳥4 アビ類
¥1,540
北海道はアビ類を最も国内で多く観察できる土地です。 人気の高い海鳥ではありませんが、シャーマニズム結びつく神秘的な夏羽や独特の存在感に著者は惹かれたようです。 総論では野外でのなかなかじっくりと見られないので見分け方も記載されています。 また実際の観察に役立つ写真を使用しています。 著 千嶋淳 B5判 43ページ 2016年11月発行 ■アビ類:総論 ・分類と進化 ・形態 ・分布 ・生態 ・アビ類と人間 ・野外での見分け方 ・アビ類の四季 ■アビ ■オオハム ■シロエリオオハム ■ハシグロアビ ■ハシジロアビ ■主要参考文献
-
北海道の海鳥2 ウミスズメ類②、アホウドリ類
¥1,100
北海道に生息する海鳥にスポットライトを当てた貴重な専門書です。 今回はエトロフウミスズメ族の5種とツノメドリ族3種に加え、アホウドリ類の総論3種がまとめられています。 今回は巻末に文献リストが掲載されています。 著 千嶋淳 イラスト 鈴木瑞穂 B5判 55ページ 2014年10月発行 ■アメリカウミスズメ ■ウミオウム ■コウミスズメ ■シラヒゲウミスズメ ■エトロフウミスズメ ■ウトウ ■ツノメドリ ■エトピリカ ■アホウドリ類・総論 ・分類と進化 ・携帯 ・分布 ・生態 ・アホウドリ類と人間 ■コアホウドリ ■クロアシアホウドリ ■アホウドリ ■参考文献
-
北海道の海鳥3 ミズナギドリ類
¥1,760
北海道の海鳥についての文献はこれまで少なく、著者も撮影や調査の際には相当苦労したそうです。 そこで識別や生態、図鑑や文献の想定といった2つの観点からまとめられている一冊。 今回は著者いわく地味な種が多く、野鳥愛好家の間でも人気とは言い難いミズナギドリ類。 著者が撮り溜めた写真もふんだんに使われています。 写真のない種については素敵なイラストで紹介しています。 ※写真は実物と異なる場合がございますので、予めご了承ください。 千嶋淳 著 鈴木瑞穂 イラスト B5判 55ページ 2015年10月30日発売 ■ミズナギドリ類:総論 ・分類と進化 ・形態 ・分布 ・生態 ・ミズナギドリ類と人間 ・野外での見分け方 ・ミズナギドリ目の四季 ■フルマカモメ ■ハジロミズナギドリ ■カワリシロハラミズナギドリ ■マダラシロハラミズナギドリ ■ハグロシロハラミズナギドリ ■シロハラミズナギドリ ■ヒメシロハラミズナギドリ ■オオミズナギドリ ■ミナミオナガミズナギドリ ■ハイイロミズナギドリ ■ハシボソミズナギドリ ■アカアシミズナギドリ ■主要参考文献
-
第24回「野生生物と交通」研究発表会講演論文集
¥3,000
「野生生物と交通」研究発表会講演論文集は生物の多様性を守るための交通に関する貴重な研究成果をまとめた論文集です。 各発表者が最新の研究結果を元に、「交通」と「生物」の関係性について深く掘り下げています。この論文集には国内外の専門家による様々な視点からの研究が収められており、交通の影響を受ける野生生物の実態や対策についてまとめられています。 野生生物の保護に興味がある方や交通問題に取り組む方々にとって、非常に有意義な資料となっています。 本書を通じて野生生物と交通の関係について新たな視点を得るとともに、持続可能な社会を実現するための知識を深めていただければ幸いです。 A4判 76ページ 2025年2月発行 ■特別講演 「野生生物と交通」研究発表会と歩んだ24年:49回の発表を振り返って 柳川久 ■道路事業の環境影響評価における動物、植物、生態系に対する環境保全措置と事後調査の実施状況 ■横浜横須賀道路金沢支線 能見堂トンネル上部の植生復元に関する報告 ■エゾシカの食害等を受ける環境下での植栽樹木の生育状況-実施後10年の状況 ■全国の道路事業における動物の移動経路の確保を目的とした環境保全措置の傾向 ■自動車のハイビーム転倒によるヤンバルクイナの交通事故削減数の推計-事故多発期間における沖縄県道2号線を対象として ■天然記念物シマフクロウを対象とした防鳥柵の配色検討 ■高周波を用いた空港におけるバードストライク抑止効果 ■鉄道運行の実環境下で鳥獣忌避剤の対シカ衝突防止効果に関する研究 ■ダイナミック全般送波単側波帯変調による超指向性音に対するニホンジカの反応調査 ■クマの人的被害と国産ジビエ認証の必要性 ■個体群動態指標としての長期ロードキルデータの有効性-タヌキを事例として ■エゾシカのロードキル対策におけるDX活用とオープンデータ化の可能性 ■視線追跡技術を用いた運転中のドライバーの視点から推測されるロードキルの発生メカニズムについて
-
手ぬぐい 北海道の梟たち
¥1,320
モリノコ・ファクトリーに新しいシリーズが登場しました Owls of Hokkaido 北海道の梟たち フクロウは世界で約250種、そのうち北海道では10種が観察されていること、ご存知ですか? 暗い夜中に行動するために進化した、多様で個性的な姿や習性が魅力的なフクロウ類。 彼らが暮らせる森のこと、彼らとの距離感のことを知ってほしくて、なにより、夜の帳が下りた森の中に確かに息づく、この不思議な烏たちの暮らしを想像してみてほしい。 そこで根室市歴史と自然の資料館の外山雅大さんに監修をいただいて、「北海道の梟たち」のシリーズ、まずは、手ぬぐいとバッジをつくりました。 サイズ:約35x90cm 生地:岡(日本製) 生地 色:ホワイト プリント方法:顔料プリント プリント範囲:全面プリント (白枠なし。) プリント 色数:1色 仕様:端の先端 切りっぱなし 「北海道の梟手ぬぐい」に関するお詫びとお知らせ(2024/12/5) 「北海道の梟」シリーズの商品の「北海道の梟手ぬぐい」について、手描き文字の シマフクロウの英名にスペルミスがありました。 誤> Blakistone's fish owl 正> Blakiston's fish owl (正しくはe が入りません)